在校生・保護者

在校生・保護者へのお知らせ

在校生向け 定期試験欠席届

詳しくは下記PDFをご覧ください。

定期試験欠席届

感染症による出席停止について

感染症が疑われる症状がみられた場合には、登校を自粛し速やかに医療機関を受診してください。出席停止の感染症(インフルエンザも含む)に罹患した場合又は検査した場合は、以下1、2を読み、無理をせず感染が拡大しないよう慎重な対応をお願いいたします。

感染症の疑いで医療機関を受診した際の学校の対応は以下の通りです。

1. 感染症(陽性)の場合

学校保健安全法等により、原則として以下の表のように出席停止となります。医師の判断により登校許可がでるまでの期間は、欠席扱いにはなりません。自宅で療養してください。
また、必ず学校に診断結果をご連絡ください。
治癒後登校する際には、提出用紙上段の【治癒証明書】に医師の証明をもらったものを担任に提出してください。
※インフルエンザの場合、【インフルエンザによる欠席届】を保護者の方が記入し、担任へ提出してください。

2. 感染症の疑いがない場合(陰性)

感染症ではなかった場合、検査日のみは公欠となり、欠席や早退扱いにはなりません。それ以降は通常の欠席となります。
提出用紙下段の【抗原検査報告書】を保護者の方が記入し、受診した医療機関の領収書も併せて担任に提出してください。
なお、この場合、検査日のみが公欠となり、それ以降は通常の欠席とします。
*検査結果が陰性の場合、医師の証明は必要ありません。
必ず、医療機関名と受診日が記載されたものを添付して提出してください。

感染症による出席停止について