※クリックタップしますと拡大表示されます。

成長を育む気づきの連鎖
今から10~20年後の未来、日本の労働人口の約49%が、技術的には人工知能やロボット等により代替できるようになる可能性が高いと予測されています。
だからこそ、淑徳巣鴨では仏教情操教育や気づきの教育を通して、思いやりの心、他者の理解、他者との協調、コミュニケーションといった力を育み、深い知性にあふれる人物を育成していきます。

気づきで思考が化学変化を起こす
理科では、自然の事象、現象に対する興味や関心を導き出す実験・観察を通して、科学的思考力や論理的思考力、表現力を育みます。
また、数学においては、6年間の体系的な学習により、数学的思考力や表現力を育み、ものごとを論理的、多面的に捉える力や自ら考える力を培います。

より実践的に真の国際理解を目指す
ネイティブスピーカーとの英語コミュニケーションや英語スピーチコンテスト、アメリカ修学旅行でのホームステイなど、アクティブに英語を使う機会を多く設けています。
大学入試や社会でより重視される「読む・書く・聞く・話す」の英語4技能の習得はもちろんのこと、培った英語力で世界の人々と交流し、自国だけでなく異文化を理解することで、グローバルに活躍する素養を身につけます。
『気づき』のしかけ

誉められて気づく!気づいて伸びる!!
《ベストスチューデント》
《Star of Shukusu》
学校生活の様々な場面で活躍する生徒を、「ベストスチューデント」や「Star of Shukusu」として表彰しています。勉強だけでなく、ポテンシャルを感じさせてくれる生徒であれば、誰でも表彰される機会があります。一人ひとりの長所や個性を認めることで、やる気に繋げています。
探究型学び
自ら課題を発見し、
探究する楽しさを実感する
主体的な学びが創造力を育む
今から10〜20年後の未来、日本の労働人口の約49%が、技術的には人工知能やロボット等により代替できるようになる可能性が高いと予測されています。
だからこそ、淑徳巣鴨では探究型の学びや仏教情操教育をとおして、思いやりの心、他者の理解、他者との協調、コミュニケーションといった力を育み、深い知性にあふれる人物を育成していきます。
《自分史ワーク》中1

「自分が何を与えられ、何を持っているのか」を見つめ、人との関わりや印象的な出来事などを綴っていきます。過去の自分を整理し肯定することで、現在、そして未来を見据えた中学校生活のスタートを切ることができます。
《ムービーワーク》中2

見過ごしがちで、些細な毎日の中にあふれる「自分の好きなもの」を自分らしく表現することや、見る人の立場に立ち、伝わりやすい表現を考えることで、表現力や伝える力を楽しみながら磨いていきます。
《卒業論文》中3

自らテーマを設定し、研究を行います。そして、その研究内容を“魅力的に”伝えるために工夫し、自分の伝えたい「論旨」をまとめることで、表現力はもちろん、探究心や創意工夫の力、本質を見抜く批判的思考力を多角的に伸ばします。
《課題研究・ポスター発表》高校

課題設定からプレゼンテーション、振り返りまでを一貫して行う「課題研究」に取り組んでいます。3~4名のグループを組み、毎週ホームルームで発表・フィードバックを行い、次回の発表へと活かしています。また、高2では個人研究をメインに進め、「ポスター発表会」を行っています。
理数教育
科学的思考力と論理的思考力を
同時に高める
理科では、自然の事象、現象に対する興味や関心を導き出す実験・観察を通して、科学的思考力や論理的思考力、表現力を育みます。
また、数学においては、6年間の体系的な学習により、数学的思考力や表現力を育み、ものごとを論理的、多面的に捉える力や自ら考える力を培います。
科学的思考力の育成

目的に応じて使い分けられる二つの実験室を備え、様々な実験を行っています。理論と体験を柔軟に行き来することで、科学的思考力を育てます。
論理的思考力を高める

「楽しかった」で終わりがちな実験も、「なぜそうなるのか」を追求し、さらに深いものとしていきます。実験後の考察やレポートでは、自らの気づきの体験を、論理的にまとめる表現力を伸ばします。
個の数学力が飛躍

正解のない時代だからこそ、なぜその解答にたどりついたのかという問題解決までの過程を大切にしています。そのために、生徒一人ひとりの考えや解答に対して細かく、丁寧に対応し、問題解決能力だけでなく主体性や表現力を高めます。
数的感覚を高める授業

素朴な疑問を見逃さず、「気になる」から「わかる」に変わったとき、他への応用に気づき、物事の関連性を見つけ出すことができます。理数の本質を見極め、紐解く挑戦を友人たちと共に行っていくことで、多面的な思考力へとつながります。
グローバル教育
世界の人々の様々な価値観に触れ
国際社会を生き抜く素養を身につける
ネイティブスピーカーとの英語コミュニケーションや英語スピーチコンテスト、アメリカ修学旅行でのホームステイなど、アクティブに英語を使う機会を多く設けています。
大学入試や社会でより重視される「読む・書く・聞く・話す」の英語4技能の習得はもちろんのこと、培った英語力で世界の人々と交流し、自国だけでなく異文化を理解することで、グローバルに活躍する素養を身につけます。
常駐するネイティブ教員

複数のネイティブ教員といつでも英会話ができる環境を整えています。授業以外でも、積極的に会話の時間を設けることで、生きた英語を存分に吸収することが可能です。
英語スピーチコンテスト

英語でスピーチを作成し、クラスメイトと共に表現力を高め合う英語スピーチコンテストを実施しています。代表生徒はステージ発表を行うなど、競い合いながら英語力を身につけていきます。
イングリッシュキャンプ

中学2年10月の3日間、校外の施設でネイティブスピーカーとオールイングリッシュで生活をし、今まで学習した英語力を腕試しする機会です。現地さながらに英語が飛び交う空間で海外生活を疑似体験し、英語力をアップさせます。
修学旅行

中3はアメリカ・シアトル、高2はイギリス・コッツウォルズで、ホームステイや現地校との交流を行います。この修学旅行を通じて世界を知ることで、多様な価値観に気づき、相互理解の大切さや新たな自分の発見へとつながります。また、高2の修学旅行では現地でプレゼンテーションも実施しており、日頃培った英語力や表現力を試す良い機会となっています。
オレゴンサマーキャンプ

夏期休業中(8月)の15日間、アメリカ・オレゴンでホームステイをしながら、英会話を学ぶプログラムです。中1~高2までの希望者が参加できます。現地の文化に触れ、アクティビティを通して積極的に楽しく英語を使って活動していきます。
3ヵ月留学

中学2年1月から中学3年4月の約80日間、アメリカ・オレゴンにある私立中高一貫校へ留学することで、グローバルに活躍する力の基礎を強化します。海外の同年代の仲間がどのような考えをもち、どんな学びを行っているのか、新しい発見が満載です。
実施時期 | 中学2年1月から中学3年4月の約80日間 |
---|---|
選出基準 |
|
選出時期 | 中学2年の7月下旬に1・2学期成績(目安は9科評定平均4.3以上)かつ英検3級を取得している希望者の中から選出を行う(最大2名)。
|
提携校 | アメリカ・オレゴン州の私立中高一貫校(2019年度はValor Christian School[バロークリスチャンスクール]) |
費用 | 約185万円(為替レートUS $1=¥111による見積り)…為替相場による変更の可能性あり。 |
(内訳) |
|
海外研修
留学に挑戦しても3年間で卒業可能!
オレゴンサマーキャンプ

期間 | 夏期休業時の約15日間 |
---|---|
場所 | アメリカ オレゴン州 |
ホームステイをしながら、英会話を学ぶプログラムです。現地の文化に触れ、ラフティングなどのアクティビティを通して積極的に英語を使って活動していきます。
1年留学

期間 | 高校1年8月~高校2年7月 |
---|---|
場所 | アメリカ オレゴン州 |
ホームステイをしながらアメリカでの高校生活を過ごし、英語力の向上をはかります。英語コミュニケーション能力が格段に上達した状態で帰国できるため、自らの将来の可能性を広げることができます。
3ヵ月留学

期間 | 高校1年1月~高校2年4月 |
---|---|
場所 | アメリカ オレゴン州 |
アメリカ・オレゴンにある私立中高一貫校へ留学することで、グローバルに活躍する力の基礎を強化します。海外の同年代の仲間がどのような考えをもち、どんな学びを行っているのか、新しい発見が満載です。
1ヵ月語学研修プログラム

期間 | 高校3年1月~高校3年2月 |
---|---|
場所 | アメリカ オレゴン州 |
早期に進路が決定した生徒を対象に、大学入学準備期間を利用して語学研修に取り組むことができます。
プレミアムクラスではさらに!カナダ研修

プレミアムクラスでは高1の7月に、カナダのブリティッシュコロンビア州ケローナ市にて7日間の研修を行っています。リゾート都市ならではの豊かな自然に触れながら、語学のスキルアップはもちろんのこと、環境教育エコロジーセンターやUBCOへの大学訪問などを行います。
Q.留学するための審査や基準はありますか?
A. 定員(現状1年留学12名、3ヵ月留学26名)の範囲内で、英語力試験(英検準2級レベル、リスニング有)の基準点をクリアすることを必須としています。志願者が定員範囲内でも基準点を超えなければ、留学許可が下りないこともありますので、しっかり勉強してから審査に臨んでください。
Q.オレゴンサマーキャンプと3ヵ月留学の両方に参加は可能ですか?
A. 可能です。サマーキャンプでホームステイに慣れておいて良かったという先輩の感想もあります。ぜひ、チャンスを有効活用してください。
提携校
1年
- Salem Academy Christian Schools
(セーラム アカデミー クリスチャン スクール) - Regis Catholic High School
(リージェス カソリック ハイスクール) - Portland Adventist Academy
(ポートランド アドベンティスト アカデミー)
- Valor Christian School
(バロー クリスチャン スクール) - Central Catholic High School
(セントラル カソリック ハイスクール) - North Clackamas Christian School
(ノースクラッカマス クリスチャン スクール)
3ヶ月
- Life Christian School
(ライフ クリスチャンスクール) - Columbia Christian School
(コロンビア クリスチャン スクール) - Columbia Adventist Academy
(コロンビア アドヴェンティスト アカデミー) - Central Catholic High School
(セントラル カソリック ハイスクール) - North Clackamas Christian School
(ノースクラッカマス クリスチャン スクール) - Santiam Christian School
(サンティアム クリスチャン スクール)
- Sheridan Japanese School
(シェリダン ジャパニーズ スクール) - Western Mennonite School
(ウェスタン メノナイト スクール) - Salem Academy Christian Schools
(セーラム アカデミー クリステャン スクール) - Regis Catholic School
(リージェス カソリック スクール) - Life Gate Christian School
(ライフゲート クリスチャンスクール) - Valor Christian School
(バロー クリスチャン スクール)