9月20日(土)と21日(日)に「淑鴨祭」が開催され、今年度も2日間で6千名以上の来場者をお迎えしました。ご来場いただき誠にありがとうございました。
今年度は「カラフルマインド〜開け!知のパレット〜」をテーマとして、各クラス「カラフル」と関連させた企画(中学生はクラス劇・高校生は一般企画や飲食)や装飾を行い、多くの来場者が楽しめる淑鴨祭を作り上げることができたのではないかと思います。
各部活動も日頃の活動の成果を来場者に見ていただくために、アリーナや教室での公演や展示を行い、今年度も多くの方々にお楽しみいただきました。
また、一般の方にはご覧いただけませんでしたが、1日目の終了後には「中夜祭」が行われ、私たち高校生徒会や文化祭実行委員会が司会進行役を務め、バンドやダンスなど有志による発表で会場は大いに盛り上がりました。
2日目の最後には毎年恒例の「中学有志発表会」が行われました。中学生徒会が司会進行役を務め、各学年の代表による英語スピーチコンテストや各部活動による発表、個人の特技などを披露しました。普段一緒に生活している時とはまた違う仲間の一面を見ることができました。
私たち生徒会役員は、当日はもちろん準備日やそれ以前から今年度の淑鴨祭がより良いものになるよう企画・運営に携わってきました。また、この淑鴨祭は私たちだけではなく、企画委員会・文化祭実行委員会・HR代表委員会・生活委員会・厚生委員会・会計委員会などさまざまな委員会の人たちの協力のおかげで成り立っています。ご協力ありがとうございました。そして、今年度もたくさんの方々がお越しくださり、アンケートでも多くのご好評をいただいたことで、大きな達成感とやりがいを感じています。来年度の淑鴨祭は、また今回以上に楽しめるものにできるようにしていきます。どうぞご期待ください!