中学1年 増上寺研修レポート
2月中旬のある日、雲一つない快晴!…ではありましたがとても寒い冬の日に、港区にある浄土宗大本山増上寺に研修に行って参りました。
まずは布村伸哉上人の「諸行無常」についての法話を聞いた後、仏間へ移動し別時念仏会と称して1時間ほどの礼拝を経験しました。
心に響く法話を聞いたり、正座をして木魚を叩きながらお念仏を唱えることで、一日僧侶体験ができました。
心が洗われる経験ができたことを多くの生徒が「貴重」「神秘的」「淑徳巣鴨ならでは」などと表現していました。
全体の解散後、希望者は徳川将軍代々のご霊廟や、三解脱門の2階内部の見学をさせていただいたりと、一般ではできないとても貴重な体験ができました。